はじめに
このページでは、継続課金(サブスクリプション課金)決済の課金時および解約時の処理方法に関して記載します。
SBPS決済管理ツールから処理を行うことが可能です。
課金方式に応じた処理可能な内容について
課金方式と課金状態に応じて処理可能な内容が異なります。
処理可能な内容に関しては以下の表をご参照ください。
課金方式 | 決済手段 | SBPS決済管理ツールから処理可能な内容 | 補足 |
---|---|---|---|
継続課金(簡易) | クレジットカード | 解約処理(課金の停止処理) 解約処理の取り消し(課金の再開処理) | 継続課金(簡易)は毎月月初に当社が課金処理を行うため、 加盟店様側でのSBPS決済管理ツールからの課金処理は不要です。 |
クレジットカード以外 | 解約処理(課金の停止処理) | ||
継続課金(定期・従量) | 各決済手段共通 | 購入処理(課金処理) 解約処理(課金の停止処理) | 継続課金(定期・従量)は加盟店様側で課金処理を行う課金方式のため、 エンドユーザーへ課金を行うタイミングでSBPS決済管理ツールから課金処理(※)を実施いただきます。 (※)APIでの課金処理も可能です。 |
継続課金(簡易)の処理方法
決済方法がクレジットカードの継続課金(簡易)の処理方法
SBPS決済管理ツールへのログイン
SBPS決済管理ツールへログインします。
ログイン方法は以下のページをご参照ください。
初めてご利用の方へ – SBPS決済管理ツール | サポート – SBペイメントサービス
対象継続課金ユーザーの検索
左のメニューより「継続課金(簡易)」を選択します。

検索条件を入力し、「検索」ボタンをクリックすると、条件に合致した継続課金(簡易)ユーザーの一覧が表示されます。
個別帳票画面への遷移
検索結果に表示された対象継続課金(簡易)ユーザーの顧客IDをクリックし、ユーザーの詳細情報画面に遷移します。
解約処理もしくは解約取消処理を行う
詳細情報画面の右下に「解約する」ボタンと「解約を取消す」ボタンが表示されています。
課金状態が継続中の場合は「解約する」ボタンのみ有効化しています。
継続中のユーザーを解約する場合は有効化されている「解約する」ボタンをクリックします。
課金状態が解約済の場合は「解約を取消す」ボタンのみ有効化しています。
操作ミス等で誤ってユーザーを解約してしまった場合、「解約を取消す」ボタンをクリックすることで解約を取り消すことができます。
決済方法がクレジットカード以外の継続課金(簡易)の処理方法
SBPS決済管理ツールへのログイン
SBPS決済管理ツールへログインします。
ログイン方法は以下のページをご参照ください。
初めてご利用の方へ – SBPS決済管理ツール | サポート – SBペイメントサービス
対象継続課金ユーザーの検索
左のメニューより「継続課金(簡易)」を選択します。

検索条件を入力し、「検索」ボタンをクリックすると、条件に合致した継続課金(簡易)ユーザーの一覧が表示されます。
個別帳票画面への遷移
検索結果に表示された対象継続課金(簡易)ユーザーの顧客IDをクリックし、ユーザーの詳細情報画面に遷移します。
解約処理もしくは解約取消処理を行う
詳細情報画面の右下に「解約する」ボタンが表示されています。
課金状態が継続中の場合のみ「解約する」ボタンが有効化しています。
継続中のユーザーを解約する場合は有効化されている「解約する」ボタンをクリックします。
※クレジットカード以外の継続課金(簡易)ユーザーについては解約を取り消すことはできません。
※「初月解約時課金しない」設定をしているユーザーの場合、課金開始月に解約処理を行うとエンドユーザーへの請求は発生しません。
継続課金(定期・従量)の処理方法
SBPS決済管理ツールへのログイン
SBPS決済管理ツールへログインします。
ログイン方法は以下のページをご参照ください。
初めてご利用の方へ – SBPS決済管理ツール | サポート – SBペイメントサービス
対象継続課金ユーザーの検索
左のメニューより「継続課金(定期)」を選択します。

検索条件を入力し、「検索」ボタンをクリックすると、条件に合致した継続課金(定期・従量)ユーザーの一覧が表示されます。
個別帳票画面への遷移
検索結果に表示された対象継続課金(定期・従量)ユーザーの顧客IDをクリックし、ユーザーの詳細情報画面に遷移します。
購入処理(課金処理)もしくは解約処理(課金停止処理)を行う
継続中ユーザーの購入処理を行う場合
詳細情報画面の右下に「解除」ボタンと「購入」ボタンが表示されています。
「購入」ボタンをクリックすると、定期購入情報の入力画面が表示されるため、必要情報を入力のうえ画面下部の「入力確認」ボタンをクリックします。

入力内容の確認画面で入力内容に誤りがないことを確認し、画面下部の「購入」ボタンをクリックすると購入処理が行われます。

継続中ユーザーの解約処理を行う場合
詳細情報画面の右下に「解除」ボタンが表示されています。
課金状態が「定期購入中」の場合は「解除」ボタンが有効化しています。
継続中のユーザーを解約する場合は有効化されている「解除」ボタンをクリックします。
※解約したユーザー情報を利用しての購入処理はできなくなります。