サポート/サポートマニュアル/決済の確認・処理/決済トランザクションを検索し詳細を確認する/決済ステータスの遷移に関して

決済ステータスの遷移に関して

指定売上方式自動売上方式プリペイド方式請求入金方式
売上の方式受注段階で「与信」を確保しておき、
商品出荷時等に「売上確定」させ、課
金を行います。

物販の場合などに利用されます。
受注段階で「与信」と「売上確定」を
同時に行います。

サービスやコンテンツ販売などの場合
に利用されます。
受注段階でそのまま課金を行います。
基本的な流れは「自動売上方式」と同
様です。
受注時に請求を行い、ユーザが銀行等で支払いを行う
決済です。
入金後は決済機関を通した返金はできません。
主な決済手段クレジットカード、携帯キャリア決済、
QRコード決済など。 
Webmoney、Netcash等のプリペイド
決済、Alipay+などの国際決済。
コンビニ決済、ペイジー決済など
受注時に決済が正常終了
した際の入金ステータス
与信済み

決済機関が、決済に対し与信承認を行
った状態です。
この段階では加盟店様には決済の支払
いは行われません。

商品の出荷を行ってください。
「入金済み(完済)」

決済機関がエンドユーザーから入金を
受けた(または入金を保証した)状態
です。
そのまま加盟店様へ支払いが行われま
す。

サービス・コンテンツの提供を行って
ください。
入金済み(完済)

決済機関がエンド
ユーザーから入金を受けた(または入
金を保証した)状態です。
そのまま加盟店様へ支払いが行われま
す。

サービス・コンテンツの提供を行って
ください。
未入金

エンドユーザーに対し、請求が行われた状態です。
入金をお待ちくださ
い。
エンドユーザーから支払
いがあった場合のステー
タス


決済時に決済機関が与信を確保してい
るため、ここでのアクションはありま
せん。


決済時に支払いは完了しているため
アクションはありません。


決済時に支払いは完了しているため
アクションはありません。
入金済み(完済)

エンドユーザーから決済機関に入金された状態です。

加盟店様に入金通知がされますので、確認の上、商品
出荷やサービスの提供を行ってください。
与信済みの注文に対し、
商品出荷・サービス提供
が行った場合の処理とス
テータス
与信段階の注文に対し、商品出荷・サ
ービス提供を行ったら、売上確定処理
を行ってください。

入金済み(完済)」となり、加盟店
様へ支払いが行われます。


決済時にサービス提供が完了してい
るためここでのアクションはありま
せん。


決済時にサービス提供が完了してい
るためここでのアクションはありま
せん。


入金を受けてサービス提供が完了しているため、ここ
でのアクションはありません。
注文のキャンセル・取り
消しをする場合の処理と
ステータス
与信済み」の決済に対し、取得した
与信を取り消します。

与信を取り消すと「与信取消済み」と
なり、確保した与信枠は解放されます。
受注と同時に決済が完了しているた
め取り消しはできません。
返金処理を行ってください。
受注と同時に決済が完了しているた
め取り消しはできません。
返金処理を行ってください。
エンドユーザーから入金がなければ、そのまま注文は
取り消しとなります。
注文取消し時にエンドユーザーにその旨をお伝えくだ
さい。
(※取り消し後も誤った入金を把握するため当社では
未入金のまま決済を保持する場合があります)
返金処理をする場合の処
理とステータス
入金済み(完済)」となった決済に対
し返金処理を行うことで、エンドユー
ザーに返金が行われます。

加盟店様への支払いはマイナス(売上
同締の場合は相殺)されます。
入金済み(完済)」となった決済に
対し返金処理を行うことで、エンド
ユーザーに返金が行われます。

加盟店様への支払いはマイナス(売
上同締の場合は相殺)されます。
入金済み(完済)」となった決済に
対し返金処理を行うことで、エンド
ユーザーに返金が行われます。

加盟店様への支払いはマイナス(売
上同締の場合は相殺)されます。
コンビニ決済等の請求型の決済の場合、決済機関を通
しての返金はできません。
エンドユーザーに直接返金してください。
このページは役に立ちましたか?