サポート/サポートマニュアル/決済の確認・処理/決済不整合の確認・対応を行う/不整合状態となっている決済トランザクションへの対応を行う

不整合状態となっている決済トランザクションへの対応を行う

このページでは不整合状態となっている決済トランザクションへの対応に関して記載します。

SBPS決済管理ツール、もしくは加盟店様向けポータルサイトから確認および対応が可能です。

決済不整合とは、決済処理時の通信不安定等により決済が正常に完了しなかった結果、
決済ステータスと加盟店様からエンドユーザーへのサービス提供状態の整合性がとれていない状態を意味します。

決済不整合状態にある決済が発生した場合、ステータスの修正などを行い整合性がとれている状態にする必要があります。
この不整合状態を解消する一連の対応を「リカバリ対応」と言います。

決済不整合の発生箇所は以下シーケンス図の「③決済不整合発生箇所」が該当いたします。

当社にて決済不整合状態となっている可能性がある決済トランザクションを検知した場合、加盟店様へメールでご案内いたします。

決済不整合の発生内容によってご案内メールの件名が異なります。

・[SBペイメントサービス]決済不整合発生のご連絡
・[SBペイメントサービス]決済不整合(決済状況確認)のご連絡
・[SPSマルチ決済] 障害通知-購入結果通知

当社からご案内したメールをご確認のうえ、決済不整合状態の解消に向けて必要な対応を行います。

決済不整合の発生内容によって必要な対応が異なります。
受信したメールおよび対応マニュアルをご参照のうえ、ご対応をお願いいたします。

SBPSからのメール件名対応マニュアル
・[SBペイメントサービス]決済不整合発生のご連絡
・[SBペイメントサービス]決済不整合(決済状況確認)のご連絡
決済不整合 – 決済不整合 | サポート – SBペイメントサービス
[SPSマルチ決済] 障害通知-購入結果通知リンク型 – 基本仕様 | Developer – SBペイメントサービス
※「購入結果通知アラートメールについて」をご参照ください

決済不整合発生時に必要なリカバリ対応が行われない場合、
決済ステータスと加盟店様からエンドユーザーへのサービス提供状態の整合性がとれていない状態のままとなります。

その結果、以下のような影響が発生する可能性がございます。
・加盟店様からエンドユーザーへサービス提供しているものの、決済機関からエンドユーザーへの請求が行われず、当社から加盟店様への入金も行われない。
・エンドユーザーへサービスを提供していないものの、決済機関からエンドユーザーへの請求が行われてしまう。

上記のような影響を発生させないためにも、当社から決済不整合発生のご案内メールを受信した場合は必ず内容をご確認ください。

このページは役に立ちましたか?